カート
ユーザー
絞り込む
グルテンフリー商品一覧
グループ
コンテンツ
  • ホーム
  • 【第1弾】砂糖不使用!ソルガムの彩ちらし寿司

砂糖不使用!ソルガムの彩ちらし寿司

砂糖不使用!ソルガムの彩ちらし寿司材料

【酢飯】 ・お米         2合
・ソルガムの実     大さじ2
・本みりん       100cc
・りんご酢       50cc
・塩          10cc
・ごま         大さじ1
 
【錦糸卵】
・たまご        2個
・塩          ひとつまみ

【酢蓮】
・レンコン       まっすぐな部分4cm×2個
☆酢          大さじ2
☆水          大さじ2
☆砂糖         小さじ2
☆塩          小さじ1/3

【その他の具】
・お好みの海鮮     適量
・にんじん       適量
・スナップえんどう   適量

砂糖不使用!ソルガムの彩ちらし寿司の作り方

1.お米を炊きます
  お米とソルガムを洗い、30分水につけた後、ざるに上げ15分水を切ります。
  炊飯器で通常の水加減にソルガムと同量の水を加えて炊きます。
  
2.卵を焼きます
  卵を切るように溶きほぐしたら塩を加えて混ぜ、ざるなどで濾します。
      フライパンにサラダ油をひき、中火で熱したら卵液を流し込んで薄く広げ、弱火で両面焼きます。
      ◆卵を濾すことでムラなくきれいな黄色の薄焼き卵になります!火からおろし、冷めたら重ねて折りたたみ、端から細く切り、ほぐします。

3.すし酢を作ります

  本みりんを鍋に入れ2分程度加熱し、アルコールをとばします。
  火を消したら塩とリンゴ酢を入れてよく混ぜます。
  ◆本みりんの甘さとリンゴ酢のフルーティーな風味で爽やかなすし酢ができます!

4.ご飯にすし酢を混ぜます
  炊きあがったソルガムご飯に?で作ったすし酢、ごまを入れきるように混ぜます。
  
5.酢蓮をつくります
  レンコンは皮をむいて3〜4cmの厚さに切ります。
  ◆飾り切りしやすいようにまっすぐな中心部分を使用します。
  鍋に入れてひたひたに水を入れて火にかけます。
  沸いたら弱火にして3分、裏返して2分程度火を通す。
  レンコンの穴と穴の間に切り込みを入れて花形にし、お好みの厚さにスライスする。
  ☆の材料とレンコンをフライパンに入れてさっと加熱し、冷ましておく。

6.器に酢飯と具材をのせて盛り付けます
  お好きな具をのせて出来上がり。
  (写真ではまぐろ、えび、サーモン、いくらを使用しています。)



●アレンジ例
小さなグラスに入れるととってもおしゃれ!パーティーにもおすすめです!

このレシピで使用しているソルガム商品