カート
ユーザー
絞り込む
グルテンフリー商品一覧
グループ
コンテンツ
  • ホーム
  • 【第9弾】こどもの日☆ソルガム柏餅

こどもの日☆ソルガム柏餅

こどもの日☆ソルガム柏餅の材料

・ソルガム粉20g
・上新粉 80g
・白玉粉 20g
・砂糖 大さじ1
・湯 100-150ml
・こしあん 100g(お好みで)
・ソルガムの実 大さじ1
・柏の葉3-4枚

こどもの日☆ソルガム柏餅の作り方

1.こしあんにゆでソルガムの実を入れて混ぜ合わせ、ピンポン玉くらいの大きさに丸める。

※茹でたソルガムを冷蔵または冷凍しておくと使いたいときに使いたい量を使えて便利ですよ!

2.ボールに上新粉、ソルガム粉、砂糖を入れます。熱湯を少しずつ入れながら菜箸やスプーンで生地がポロポロ状になるまで混ぜます。ポロポロになったら、耳たぶの固さになるまで手で混ぜていきひとまとめにします。

3.生地をピンポン玉大に丸めて約20分蒸します。

※生地がぷるっと透明感がでれば出来上がりの目安です。

〈蒸し器の場合〉

蒸し器に濡れ布巾を敷き、生地をピンポン玉大に丸めるorちぎり並べて20分程蒸します。

〈蒸し器がない場合〉

?耐熱皿、クッキングシート、蓋のあるお鍋orフライパンを用意します。

?耐熱皿にクッキングシートを敷き、その上にピンポン玉大にした生地を並べます。 ※クッキングシートは生地がお皿にくっつくのを防ぎます。

?耐熱皿が置ける一回り大きいお鍋を用意し、お鍋に熱湯を入れます。湯の量は、耐熱皿の半分くらい浸かるくらい入れます。

?蓋をします。あとは弱火で20分蒸せばOK!

4.蒸し上がったら、ボールに入れてすりこぎ棒で生地をひとまとめになるまでつきます。

5.生地を3-4等分にして、それぞれ楕円形にまるめて厚さ1cmほどまで伸ばします。 ※生地の大きさは柏の葉の大きさに合わせたり、お好みで大丈夫です!

6.伸ばした生地に餡を挟み、柏の葉で包んで完成です。

◎ソルガムの実をいれることで、つぶあんとは違ったプチッとした食感が楽しめ、あっさりと美味しいです。

◎餡や生地を丸めたり、生地をのばしたりと簡単な工程が多いので子供と一緒に楽しみながら作れます。今年の子供の日は、ぜひみんなで一緒に手作りの柏餅でお祝いしてみてはいかがでしょうか♪
 

このレシピで使用しているソルガム商品